グルメ

ブルーシール

スイーツTOP画像

笑顔になれるアイス

1948年創業で、「沖縄のアイスといえば?」という揺るがないポジショニングをキープし続けているBLUE SEAL

ホームページにも書かれている「アメリカ生まれ、沖縄育ち」という表現通り、沖縄に旅行で来て、初めて、そのフレーバーの魅力に出会い、店舗のデザイン性含めて、ファンになった人も多いかと思います。現在では、フランチャイズ含め、全国に店舗も増えていますが、やっぱり沖縄に来たら、というご当地スイーツの一つだと思います。

ブルーシール/イメージ画像

私の親世代は、ブルーシールというよりも、ホッキョクグマ(ポーラーベアー)のイラストのココアクッキー・サンドで育ったので、今でも「シロクマ買って来て」と言います。特に九州地方の方にとっては、シロクマは鹿児島発祥の「白くま」なのでしょうが、沖縄ではシロクマといったら、ブルーシールのココアクッキー・サンドのアイスなのですよ。パッケージをよく見ると、ブルーシールのロゴよりもポーラーベアーのロゴのほうが大きく、目立つようにデザインされています。余談ですが、もちろん、「白くま」も沖縄では売られてますよー。

店内イメージ

ブルーシールのフレーバーは、店舗によって取り扱っている数は異なりますが、牧港本店・北谷店・豊崎店限定のフォーモスト バニラ、ストロベリーの2種類+定番29種類という30種類を超えるラインアップ! さらに、7月〜9月の期間限定&数量限定で「美らイチゴミルク」、「ハイサイ!グァバ&マンゴー!」が登場しています。ということで、さっそく、ダブル限定のこの2フレーバーをいただいちゃいました♪

アイスクリーム

沖縄産イチゴを使ったイチゴアイスと濃厚なミルクアイスとの組み合わせがネーミング通りのイチゴミルク味を楽しめます。グァバ&マンゴーも県産にこだわったフレーバーで、色味もネーミングの「ハイサイ!」というアゲな感じ通りでいいですよねー。

店内イメージ

店内イメージ.2

ブルーシールは、独特な雰囲気の店内もインスタ映えで人気ですよね。特に、ギンガムチェックのPタイルに真っ赤なソファ席の北谷店はお気に入りの店舗です。私たちの編集部のリーダーは、20年前にファッション撮影で沖縄に来た際に、あいにくの天候で外での撮影が出来ず、お願いして店内で撮影させてもらったこともあったそうです。

アイスパークイメージ

沖縄にいらした際には、ぜひ、牧港本店に併設された「ブルーシールアイスパーク」にも足を伸ばしてみてください。70年に渡る歴史の展示から、冷凍庫体験、ミニ工場見学、そして、世界に一つだけのアイスバー作りもできる楽しいスポットとなっています!

ブリーシール公式HPはコチラ

イメージ画像

 

前のページへ戻る

沖縄の天気

特派員として記事を制作してみませんか?